ニュースリリース
企業情報
マツダ、個人向け社債「MAZDA SUSTAINABLE BOND」による
資金調達を決定
-持続可能な社会の実現に向けた取り組みを加速-
マツダ株式会社(以下、マツダ)は、「サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」に基づき、個人向け社債(愛称:「MAZDA SUSTAINABLE BOND」)を発行することを決定しました。今回発行する社債は発行年限7年、発行額350億円を予定しています。
マツダは、2030経営方針における主要取り組みとして、2050年のサプライチェーン全体におけるカーボンニュートラル(以下、CN)実現に向けた取り組み、および電動化戦略、安全・安心なクルマ社会の実現への貢献などを掲げています。2024年1月に「サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」を策定し、この枠組みに基づいた資金調達を進め、サステナビリティに関する取り組みを強化しています。国内個人投資家にもこのようなサステナビリティに関する取り組みを発信すべく、今回の起債に至りました。
本社債により調達した資金は、グローバル自社工場のCNをはじめ、バッテリーEVや、先進安全技術・高度運転支援技術の開発・製造、プラグインハイブリッド車などの開発・製造など、「サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」で定義した適格クライテリアのプロジェクトに活用をする予定です。本資金調達を通じ、さまざまな社会課題の解決に向けた取り組みを推進・強化し、持続可能な社会の実現に貢献していきます。
マツダは、今後も「ひと中心」の価値観のもと「走る歓び」を進化させ続け、お客さまの日常に移動体験の感動を創造し、「生きる歓び」をお届けしていくことを目指してまいります。
【本社債*の概要】
社債の名称 | マツダ株式会社第35回無担保社債(社債間限定同順位特約付) |
社債の愛称 | MAZDA SUSTAINABLE BOND(マツダ サステナブル ボンド) |
発行年限 | 7年 |
発行額 | 350億円 |
各社債の金額 | 10万円単位 |
利率 | 1.55%~2.15% |
仮条件決定日 | 2025年2月13日(木) |
条件決定日 | 2025年2月28日(金) |
払込期日 | 2025年3月17日(月) |
償還期日 | 2032年3月17日(水) |
資金使途 | グローバル自社工場のCN、先進安全技術・高度運転支援技術の開発・製造 バッテリーEVやプラグインハイブリッド車の開発・製造、など |
主幹事証券会社 | SMBC日興証券株式会社(事務主幹事) |
野村證券株式会社 | |
みずほ証券株式会社 | |
三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 |
【参考リンク】
■ 本フレームワーク策定ニュースリリース:
マツダ、サステナブル・ファイナンス・フレームワークを策定
■ 本フレームワーク/日本格付研究所(JCR)セカンド・パーティー・オピニオン
サステナブル・ファイナンス|IR資料|IR情報|MAZDA 企業サイト
- * 本債券は、国際資本市場協会(ICMA)の原則、ガイドライン等に適合したマツダ株式会社の「サステナブル・ファイナンス・フレームワーク」に基づいた発行となります。調達資金をグリーン/トランジション適格事業及びソーシャル適格事業に充当する予定のトランジション/ソーシャルボンドであり、サステナビリティボンドではありません。